『サイレント・ウィッチ III 沈黙の魔女の隠しごと』(依空まつり/カドカワBOOKS)

カドカワBOOKS

鞭展開度:★★★★☆
克服度:★★★☆☆
恋愛度に見えなくもない(?):★☆☆☆☆

【あらすじ】

旧友との再会、〈星詠みの魔女〉からの召集――最強の魔女に試練が相次ぐ!

 王子暗殺を目論んでいた意外な犯人にショックを受けるモニカ。だが次の試練――チェス大会は目前に迫っていた。
 三大名門校が覇を競うこの大会、モニカの母校・ミネルヴァも参加するのだ。旧友との再会を恐れ精一杯の変装を試みるモニカだったが、すぐに見抜かれてしまい……?
 「わたしの、嘘の学園生活……これで、終わりみたい」
 しかし、たとえ秘密が暴かれようと、大会に紛れ込んだ悪意は討つ! 無詠唱の魔女の決意が煌めく極秘任務・第三幕!

3巻も面白かったー!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

今回はモニカがいろいろと克服したり新しいことにチャレンジしたりと、変化が感じられて感慨深くなる巻でした。……そして濃い新キャラが増える一方……www

相変わらずの万能過ぎずシリアスになり過ぎずというバランスが最高でした。あと恋愛に振り切らない恋愛模様(?)なんかも……( ̄▽ ̄)

 

以下ネタバレあり↓

 

 

 

「モニカめちゃくちゃ変わったなー!!!」と感じたのが、まず馬術の授業に参加してることだよね。

他人に期待しない、入れ込まないモニカが結果として裏切り行為をしたケイシーとやるべく選んだ馬術の授業を投げなかったこと。今までのモニカから考えたらあり得ないぐらいな気がする。

できないながらも1つずつ何かを得ようとするモニカが愛おし過ぎる。フェリクスが優しく教えてくれたしね(笑)

 

そしてそして今回最も尊かったのがモニカ・ラナの友情なんよ〜〜〜〜〜✨T ^ T✨

セレンディア学園に入学して、モニカにほんの少し親切にしてくれた人がたまたま犯人だった。打算で近付いてきた人がいて、好きだったけれど自分にとっては敵だった。

そんなこともあったモニカに最初から1人の人間として、打算なく接してくれたラナ。

お互い友達初級者みたいな感じでおずおずと歩み寄る関係が本当にあったかい。ラナがモニカを変装させてあげるシーン大好き。ラナの優しさが伝わってくる。

 

一方のミネルヴァ時代の友達バーニーがなぁ………………………………………………………。

2巻でチラッとモニカが話してたけどこんなに早く出てくるとは。そしてモニカにひどい言葉をぶつけた時の彼に一切の罪悪感がないのが読んでてゾッとする案件。◯ンマでっかで男の方が嫉妬が激しいとやってたのほんとコレだなって思ったり。

男は競争社会に生きるから……ってのがまさにその通りで、バーニーがモニカのとんでもない才能に嫉妬したのが理にかなってるといえばかなってる。

 

しっかしルイスの“強い者いじめ”とはワケが違うんだよなぁ。。。アレはアレでウワッて思ってるけどww

ネロとリンによる「コレは乙女ゲームかな?」な救出もあり(リンの男姿がイケメン過ぎた……www)、そして何よりラナの堂々とした助けもあり。

モニカがひとつ苦しかったものを手放せたのはよかったのかなぁ、と。

 

……そこがよかったというよりか、心の底から友達で、味方でいてくれるラナがいてくれて、ラナの為に怒れる自分がモニカの中にいたことがよかった、って感じかな。

にしてもあそこのラナは本当にカッコ良かったなー!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 間違いなく今回の『サイレント・ウィッチ』1のイケメンです(。-_-。) 前回はイザベル嬢かも?www

「貴方って人を見る目が無いのね。そのセンスが無くて顔のサイズに合ってない、だっっっさい眼鏡を作り直したらいかが?」

「ねぇ、そろそろ正直に言ったらいかが? ……貴方、モニカに嫉妬してるんでしょ」

「未練たらたらの男って、かっこ悪いわよ?」

……もうホント、ラナサイコー!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
「今日のわたし……ちょっとだけ、強いの」って言えたモニカもね。

 

バーニーのモニカへの執着は「キモイ」の一言に尽きるということで( ̄▽ ̄)

しかしそこで惨めな悪者で終わらせず、「貴女なんて、一生僕に感謝してればいいんです」に変換されたのがよかったなぁと。

あとモニカが〈沈黙の魔女〉だって言いふらすほどバカじゃなくてよかったわ。

 

だけど事件がどんどん不穏になっていってるなぁ〜(汗)

今までフェリクスを暗殺しようとする刺客はいたもののモニカが秘密裏に処理。今まで死人は出ていなかっただけに今回これから先はもっと激化していくぞと宣告されているような。

 

個人的にシリルのモニカへの接し方にニヤニヤしちゃうタチなので下着姿のモニカがシリルの上着を羽織ってるところでニヤニヤしちゃいましたwww

クローディアの「あの朴念仁に、そんな甲斐性があるわけないでしょう」がまた良いよなー……( ̄▽ ̄)

『サイレント・ウィッチ』は恋愛に振り切らないのが味なので(※個人の偏見)それがまたいいんだけどね( ̄▽ ̄) モニカは果たして恋をするのやら。

 

……あ、でもそういえば今回プロポーズされてたよなモニカ!?!?!?www

何か「チェスを前提に婚約していただきたい」とかいう生まれて初めて聞く申し出だったんだが。

でも正直ロベルト実はかなりの優良物件なのでは……とか思っちゃいましたwww 何か悪い奴ではなさそうだし( ̄▽ ̄) チェスができるからといって高慢な感じもなく潔いほどの体育会系。

そこで合理的だなぁと感心するところがモニカらしくもあり。まぁ婚約はともかくチェス仲間ぐらいにはなってあげて(笑)

 

ロベルトのプロポーズにバチギレしてるフェリクスとシリルがツボでしたwww モニカ、君はしっかり愛されてるぞぉ……( ̄▽ ̄)

あとエリオットのモニカへの態度が軟化しててうれしかったなぁ。からかったり本気でイラッときてたりwww モニカがエリオットとのチェスで引き分けのパターンを知りたくてそういう風にしてたのオモロかったなー。

 

そしてそしてのモニカの成長を感じたのは祝☆飛行魔術デビュー。

あんなにバランス感覚悪いからやらないでいた飛行魔術に挑戦するモニカがあまりにも愛おしい。しかも超苦手な馬術の授業でフェリクスに教わったことを活かしてというのがコレまたアツイ👍

そうか……だから魔女はホウキにまたがるのか……と地味に納得。

 

今までのサイレント・ウィッチからは考えられないほどラブい……んだけどラブくない王子とのアツ〜イ夜。

……スゴイなあの子、王子に裸見られたのにまるで動じなかったぞ……うん、さすがに驚いたわ……( ̄▽ ̄;) 王子もそっちにギョッとしてたような。

今まで挿絵で恋愛なのでは⁉︎ と予感させる描写が1枚もなかっただけに今回のフェリクスと並んで夜空を見上げるモニカのイラストはオッとなったんだけどなぁ〜(笑)。

でも本を開く時のワクワク感には激しく同意なので異議ナシでございます(`・ω・´)

 

にしてもお父さんの本が見つかって本当によかったねモニカ……いやダジャレじゃないんだよモニカ……。←

フェリクスはその従者の少年にされてうれしかったことをモニカに返してるんだね。モニカもまたフェリクスやラナ、シリル達からもらった優しさを誰かに返せる時が来ますように。

フェリクスとの一晩のアレやコレやは(※言い方)本当に恋というよりは人としてのつながり、交わりといったものに思えたというか。フェリクスのこれからの試練が思われて何だか重たくなりそうな予感。

 

事件の方も本当に物騒になってきてね……!!!

本当にミネルヴァの先生が殺されてたのがなかなかにショックだった(汗)。そして敵の姿も見え始め。。。

国境を超えて渦巻く陰謀から目が離せなくってワックワクです。←

 

あと最後の挿絵ケイシーだってまったく気付かんかったわー……!!!

んん? ここにきて新キャラ??? でもいつもみたいに名前も表示されてない……と思ってたら!!!!!

ケイシーは好きなキャラだったのでこんなに早くまた会えてうれしいです。そしてそんなケイシーがモニカを気にかけてくれていたことも。……いや、本当に気にかけていたかはまだ断言できないか。

 

ルイスは愉快なキャラクターだけど、時々ビックリするほど冷めてるんだよなぁ。。。

何だかいつか自分の中の最優先を決めたモニカと対立することになってもおかしくなさそう。

 

そしてこれはルイスに限らずだけど、人って自分が信じたいものしか見ないんだなぁと。

モニカをどこまでも化け物として認識するルイスにそんなことを思ったり。でもそれはルイスのそんな発言に何やら怒っていたように見えたケイシーも、モニカに人間くささを見出してそれを読者として楽しんでいる私なんかも。

果たしてケイシーが何をルイスに託したのかが気になるところ。私は勝手に馬具かなーとか思ってたんだけど今思い返すとハンカチかもしれん( ̄▽ ̄;) でももっと重大な何かかもしれんよなぁ……楽しみ楽しみ。

 

あとはモニカの子リス姿がかわいかったなぁ〜♪( ´▽`) ……確かに一瞬「モニカもウ◯娘デビューかな?」なんて思ったけれども。……1位になれなさそうなキャスティングだなオイ。

扉絵であまりのかわいらしさに悶えておりました👍

 

次回もモニカの葛藤と成長、愉快な仲間達の活躍とまだ見ぬ愉快なキャラクターの登場を楽しみにしております。

 

余談。
美少年が趣味はヤベェな……www

 

タイトルとURLをコピーしました