『世界ともだち部(1)』(週末北欧部 chika/講談社コミックプラス)

その他

癒し度:★★★★★
心の栄養分:★★★★★
支え支えられ:★★★★★

【内容紹介】

私のはんぶんは、ともだちでできている。
だから私は、前を向いていけるのだ。(本文より)

フィンランドを好きになって10年以上。
フルタイム就業+寿司学校通いという修業期間を経て
ついに北欧移住の夢を叶えた「週末北欧部chika」。

信じられないくらい忙しくて、
寿司修業先で泣きそうになったり
英会話レッスンで言葉に詰まったり…
そんなくじけそうになる瞬間も、
「がんばればできる気がする!」
と謎の前向きさを保てていた理由は、

「世界各国にいるともだちのおかげ……!!」

自分と似たともだちとは同じ楽しみを共有し、
異なる考え方を持つともだちには感化されることが、
また自分らしさのひとつになっていく――。
喜びとひらめきを与えてくれるともだちとのエピソードをつづる、
前向きフレンドシップエッセイ!

『世界ともだち部』に登場するのは、たとえばこんな友人たち!
・「兄」「妹」と呼び合うフィンランド人のともだち・ハリネズミさん
・「こんな人になりたい!」と思い続けている心のヒーロー、ノルウェーの歌手5人組
・はじまりは一目惚れ!わたしの“はんぶん”だと感じる韓国人のともだち・キツネさん
・大学時代の寮で、眠れない夜に発足した「インソムニア部」
etc…

コミックスだけで読める描きおろし漫画も収録!

【大人気SNSアカウント「週末北欧部」とは…】
北欧が好きすぎて、会社員として働きながらフィンランドでの就業を目指して
寿司学校に通い、ついにその夢を叶えてしまった人。
前向きで、何かを愛することが上手な著者のエッセイは優しくてエネルギッシュな読み心地。
(自画像のにこにこしたおもちのような生物は、カモメがモデル。)

以前アプリゲーム『アンドゼロ』の布教記事を上げられたことに励まされ、コミックエッセイの感想も書くことにしました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

実は結構コミックエッセイが好きで、その中でもchikaさんの大ファンでして……!!!///// ツイッターでそのアカウントに出会い、イラストのかわいさ・あったかさ、視野を優しく広げてくれるエピソードや考え方の数々、さらにはフィンランドで寿司職人!?!?!? ……という夢に惹かれてツイッターのマンガを読みつつ、ご本が出たら買って読みつつな日々です。

今回もたくさんの心の栄養分をいただきました、本当に感謝です(。-_-。)

 

以下内容にも触れます↓

 

 

 

3月に突然の発売発表!!! もう1ヶ月切ってる!!!! しかも”1巻”て表示されてる!!!!!

……いいこと尽くめ過ぎる‼‼www chikaさんのお友達のエピソードは本でもSNSのマンガでもいろいろと出てきてて「素敵なお友達だなぁ」と思っていたし、だんだんどれがどの時の誰か分かってきて親しみ湧いてきてたんですよね……www そんな彼らをピックアップしつつchikaさんの「こういうところが好きだなぁ」って部分も再認識できて、本当に本そのものが私の心の栄養分となりました(。-_-。)

 

「私のはんぶんは、ともだちでできている。」って言葉がまたあったかくていいですよね。じんと沁みます。

私にとって、chikaさんは憧れの存在です。マンガから伝わるお人柄と言うんでしょうか、優しくてあったかい。「これだ!」と思ったものに前向きに一生懸命取り組んでいて、何より楽しんでいる。ほんわかしたイメージだけど行動力がスゴイと言いますか(笑)、そうやってたくさんの「好きだ……‼」に出会えている感じ。他人のいいところを見つけるのも、いつもとっても上手です。

chikaさんが素敵な人だからこそ、chikaさんの周りにも素敵な方が集まるんじゃないかと思います。……何てハッピーなサイクル……‼‼

 

……と、他の本達を読んでそんな風に思ってきてて、今もそう思っています。けれど、今回「私のはんぶんは、ともだちでできている。」になるほどなと思ったところもあり。

 

例えば”兄”(笑)に、たくさん弱音を吐いていたり。

キツネさんに、(私からすると)思いがけないメランコリックな気持ちを吐露していたり。

ツバルでカルチャーショック受けて、そんな自分にショックを受けてるchikaさんにどっちの方面でも「あのchikaさんが!?!?!?」……て衝撃でしたしww

大学時代にハリセンボンさんに言い返そうとぷんすかしながら英語予習するところも「chikaさんも怒るとかあるんだなぁ……」としみじみしたりして( ̄▽ ̄)

 

あーこの方も落ち込むことってあるんだ、愚痴ったり怒ったりもするんだなぁ……と、何か感じ入ってました。

他の本にもそういったことは書いてあるんですけどねww どうも思い出そうとすると先程挙げたような憧れ要素ばかりが浮かび。今回、chikaさんの半分を占める方々のエピソードとして読むことで、何というか”誰もが誰かを支え支えられている”……みたいな、当たり前のことに改めて、実感をもって気付けたような気がします。

 

そしてもしかしたらchikaさんは、他人のいいところを自分の中で響かせるのがとても上手な方でもあるんじゃないかなとも思いました。……つ、伝わりますかね?(汗)

えーとこう、友達のすごく素敵な言葉や行動が、私の中ではハンドベルの音色みたいなイメージです。それを、普通に聴いててもきれいだけどchikaさんの場合(心の)耳がいいからより彼女の中にきれいに響く、さらにそれを覚えていて自分の中で何度でも鳴り響かせることができる、みたいな。……余計分かりづらくなってたらすいません……( ̄▽ ̄;)

 

にしてもいろんな国籍の方がいらっしゃるから考え方も日本人的に思いがけないものがあったりしてホント面白いですね……!!! フィンランドのことわざレッスンとか大好きです。”枝の上に鳥が10羽いるよりも1羽抱いている方がいい”がめちゃくちゃ沁みました……‼‼ 例えがかわいらし過ぎるってのもあり(。-_-。)

今回出てきたお友達エピソードの感想を、簡単に書いていきますね。↓

 

兄(笑)
「兄弟は、増やせます。」名言過ぎるwww 「だから兄はキュルリンしてたのか……」が激ツボですwwww
「Take it easy.」……何度も自分に言い聞かせたい。

もぐらさん
→愛してるをアクションで伝えるってのがカッコ良過ぎる……‼
自分のペースを守るのが上手な方なのかなぁと思ったり。

キツネさん
→”一目惚れ”って、てっきり「友達になりたい‼」ってやつかと思ってた(笑) 「私たちは始まらなくてだからこそ、終わらなかった。」って言葉が大好きです。男女の友情はあると思ってるので……!!!
夢の叶え方を知ってるってカッコイイし、私もそうなりたい。
……ところでその本何てタイトルですか?←

ウーパールーパーさん
→「住めば都」フル活用の人‼ww 「どんな場所にも楽しみの花を咲かせる」って言葉がじんときた。

うにさん
→学びに対する考え方がすばらしい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 私も見習いたい……!!!
オススメBOX交換ステキ過ぎる‼ 「友情への水やりが上手」……まさしく!!!

ヤンバルクイナさん
→……そうそう……意外とほんわかしてる人ほどフッ軽だったりするんだよね……(※心当たりがある遠い目)。生のトビウオ鷲掴みむしゃ~はスゴイwww
この人もこの人で実現上手なのかも。

マイヒーロー
→素敵な人達……!!!✨ リスペクトがいつだって根っこにあるという印象です。でっかい愛もまた(`・ω・´)

月さん星さん
→違う年代の方ともこうして旅行に行ってみんなで楽しめるってスゴイ……!!!(chikaさんも月さんも星さんも) ヒーローズ(笑)との共同生活が愛に溢れてて素敵過ぎる(。-_-。)

北欧ピクニックメンバー
→他の本でもおなじみの皆様wwww 寿司学校も然り、利害関係のない友達って大人になってもできるんだなぁって改めて(。-_-。)

フクロウ先生
”幸せ”の定義は私達の中にある。改めて刻みたい言葉。そしてこのレッスンの時間が先生にとっての幸せなんだなぁと思うとじんわりきます。フィンランド、素敵な考えだなぁ。。。

ハリセンボンさん
「英語での戦闘力も高い」に笑ったwwwwww そんな彼女とも分かり合えるってスゴイなぁ。。。

インソムニア部
→眠れない夜も1人じゃないって励まされるなぁ。。。「眠れない関西人連れてきた」にジワったwww

くろねこさん
→めちゃくちゃカッコイイ!!!! 憧れる大人!!!!!/////
自分のできること、できないことを見定めていて、大事にしたいものもその為にどうすればいいかもハッキリしている。。。
骨なし旅行是非行って来てください(`・ω・´)

お好み焼き修業
→そう!!!! そのエピソード知りたかったの!!!!!/////
あっさり採用する店長ノリがいいwww chikaさんを鉄板の前に立たせる口実が優しいし、それを分かるchikaさんにも優しさを感じる(。-_-。)

 

 

……や~、今回も本当に楽しかった!!! 何度も読み返しています、栄養分を心に沁み込ませているのだー(。-_-。)

ツイッターの方で担当のゼリーさんとの打ち合わせの様子だったり、デザイナーのボーダーコリーさんとこんなデザインにしましたといったこの本の裏話も見たんですが、そうしたことでより一層この本が楽しく感じられます。私は元々紙書籍派なので紙で購入しましたが電子書籍派の人も紙で欲しくなってるんじゃないでしょうか(笑)。

”1巻”という表示があるので……これは”2巻”も出るってこと……⁉⁉///// 発売予告は突然やってくると理解したのでいつでもいいように心の準備をして待っておきます(`・ω・´)

 

今回のお話を読んで、私も友達に会いたくなりました(笑)。『世界ともだち部』を読んだ後である今なら、友達に対してさらなる発見があるのかも?ww

chikaさんとお友達の新たな報告を楽しみに待っています。優しくあたたかいたくさんの思いでを、本当にありがとうございます(。-_-。)

 

余談。
……塩ラタトゥイユは……ピーマン抜いて作っても……?(小声)←

 

タイトルとURLをコピーしました