鞭展開度:★★☆☆☆
アガルの葛藤:★★★★★
恋せよ乙女:★★★★★
【あらすじ】
「毎日、ぼくに、恋してくださる?」
神魔のアガルと契約し《名もなき悪魔》の名を書に記す朔使(さくし)となったレジナ。新居の掃除に大忙しの彼女のもとにロアス王子から届いたのは、熱帯の国・ティアティへの招待状! 楽しい旅行になるはずだったのに、王子の妹姫を救うため、オアシスにある離宮に魔術師として潜入することになってしまい――!?
一途な魔物との恋には、事件と障害がいっぱいです!? 大人気★悪魔召喚ラブ第三弾!
表紙のバレクがかわい過ぎるのよwww
『恋と悪魔と黙示録』3巻、読み返しておりました。今回はアラビアンな国に舞台を移し、異国感満載なお話でした。治安めっちゃ悪いんだけど不思議と魅力的に映るんだよなぁ(笑)。
以下ネタバレあり↓
いいですねぇ、アラビアンな世界観も!!!!✨
そう思えるくらい、治安が悪いにも関わらずワクワクせずにはいられませんでした。あのレジナですら、そんなティアティの雰囲気にアテられて闘獣も次第に楽しんだりしている感じがこれまた面白い。
人ってやっぱり、心を、感情を押し殺したらだめなんだって、レジナが感じ入るのが感慨深いですよね。教会で心を閉ざして書だけに心を捧げていた少女だったのに。
今回、1巻でサーロンに言われた言葉がより深くレジナの心にに染み入ったように思えて、それもすごくうれしかったなぁ。1巻で1番大好きなセリフです。
アガルにたくさん購いたいって欲求なんかもすごく俗っぽくて最高でした(笑)。
そして今巻、最後まで読んでいる身としてはあれこれと伏線が張られていてひえっとしましたよね……!!!
序章であったり、あのカラシャであったり。
カラシャはめちゃくちゃ好きなビジュアルでした。好みというよりは、今回初めて出会ったタイプにして一瞬で虜にするような何か。糸森先生の文章による強い魔力の秘められた描写と榊先生によるあの風貌が相まって、より一層に魅力的に映るというか。……それも危険な方の。
明らかにただものじゃない、強烈な魅力あふれるキャラクターデザインでした。
しかし私はドラーム将軍が大層好きでして(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
大人の男というか、そこに将軍然とした威風堂々ぶりもあいまり、めちゃくちゃ格好いいです。これは見とれてしまいます(笑)。
マチェラ姫のことを想っていたというのがまた大変良きですよね(。-_-。)
マチェラ姫もめちゃくちゃかわいかったなー!!! レジナに同年代の女の子の友達ができたこともうれしい(`・ω・´)
ドラーム将軍のことを話すマチェラ姫があまりにもいじらしくてキュンキュンしっぱなしでした(。-_-。) 恋が叶ってくれて、本当によかった……!!!
一方で、今回”本当の意味で”恋を叶えられたレジナ。その一生懸命ぶりも本当にかわいらしくてたまらんのよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
言葉での表現がいちいちいいのよね。以前感想にも書いたかもですが、レジナとアガルは触れ合い以上に言葉で恋を表す2人だなぁと。
そしてこの作品に限らず、糸森先生の作品ではいつもいつも「恋」という言葉がどこまでもきらめきを帯びるのです……(。-_-。) それがどんなに心をズタズタにしたとしても。
あとがきで書かれていた通り、「恋と事件は乙女の勲章」、その通りですね!www
……んだけど、「恋する乙女」で真っ先に浮かぶのがアガルになるの何でだろう……wwwww
いやもうそんなの決まってます。アガルが乙女だからです(笑)。
レジナが男らしいワケではなく、彼女も間違いなく恋する乙女に違いないのですが、アガルがそれを上回っていくんだよな……www
それと今回はいろいろとらしくないアガルに終始驚きっぱなしでしたね(笑)。……いつもの慎み深く恥じらう乙女はどこ行った……!!!
『恋と悪魔と黙示録』史上最も由々しき事態だったかもしれません(※マジで)。あと最強なハズの神魔が結構主に関することには心がデリケートなのねと今回かなりビックリ。そういう人外らしいポンコツぶりを描くのも糸森先生はお上手だよなぁ……www
それと今回の事件、まさかの悪魔が人々を征服しているのではなく人間が悪魔を虐げていたという驚きの事実。さすがにこれはかわいそう過ぎて私も眉をしかめました。
レジナにとっては、さらに今までの価値観をぐらりと揺るがす大き過ぎる衝撃ですよね。前巻でもかなりショックだったというのに。
何も会話を交わしてなどいないけれど、すごくあの悪魔のことが心深くに落ちていきました。
私の推しモフ・バレクは今回もかわいかったなぁ!www 見事に表紙出演も果たしておられる……( ̄▽ ̄) あれもしや前巻もいたりした?
人間バージョンでのむにゃむにゃ顔も最高でした。……いや、「愛しのヴィネト様」って……www
あと今回読み返しててふと思ったのですが、アガルとバレクってパッと見主人が逆に見えますよね。おんなじうさ耳の(笑)レジナとバレクのかわいい主従、どちらも格好いい美青年のヴィネトとアガル。
バレクがレジナに触られることに馴染んできているのがたまりません(。-_-。)
次回も推しモフ・バレクの活躍を……じゃない、恋と事件に奔走するレジナたちを見守りたいと思います(`・ω・´) あと次巻めちゃくちゃお気に入りの巻なので読み返すのが今から楽しみです(笑)。
余談。
「心を踏んだ」という表現が、すごく印象的でした。