鞭展開度:★★★☆☆
伸びしろ:★★★★★
〇〇〇砲発射:★★★★★
【あらすじ】
たとえ星がすべて燃え尽きて、空に輝きが失われても。
王族による『共同統治』が敷かれるイルバス。末王子サミュエルが治める西部地域は貧しく、伯爵令嬢のエスメは食糧難を解決すべく、日々畑仕事にいそしんでいる。丹精込めて育てた芋が盗まれたのをきっかけに、頼りない双子の兄に代わり男装して王宮に出仕し、領地の窮状を訴えることを決意したエスメ。だが、サミュエルは性格に難アリともっぱらの噂で……?
廃墟シリーズベアトリス編を読み返して前回ブログ記事にしましたのでそのまま続きのエスメ編を読み返して感想記事を書くに至りました( ̄▽ ̄)
今回もサクッと感想のつもりで書き始めてるけど果たしてどうなるのか。
改めて読み返してエスメ編面白かった!! そしてやはり思う、エスメ編は廃墟シリーズの中でもコミカル要素多い気がすると……www
以下ネタバレあり(ここまで刊行されてきた廃墟シリーズ(~『神童マノリト』)までのネタバレも含みます)↓
いやぁ、ベアトリス編でのサミュエルの変化を目の当たりにしてからのエスメ編はサミュエルを応援したい気持ちが倍増しますなぁ。
そしてやはりそう簡単には変化の風は巻き起こせないしサミュエル自身が急成長できるワケでもないという。その簡単に上手くはいかない、アルバートにもベアトリスにもない未熟さが緑の陣営サイドのお話の魅力だなぁと思っています。
今回の主人公は『王杖よ~』が刊行された時点では初の王女でも女王でもない貧乏伯爵令嬢エスメ(その後クローディアも加わることに)。今までにいないタイプでもあって楽しかったなぁ!www
アデールもベアトリスも踏み出すまでに時間を有したけれど、エスメの場合はもう物語が始まった時点で踏み出さんとしていた感じで。なるほど確かに、サミュエルに必要なのはこういう人物だったのかもなと初っ端で納得。男装令嬢というのもアガるね!www 個人的にはレイピアもツボです(。-_-。)
「……では殿下は、この先なにに投資されるというんですか?」
「この温室に咲く薔薇とて、殿下の挑戦の結果、得られた成功であったはず。薔薇を枯らした者を切り捨てるばかりでは、誰もこの花の香りを知ることはできない」
「殿下はいつだって受け身で、西で生活する私たちのことを本当に見ているとは思えない。あなたはちっとも私たちを安心させてくれない!」
……うーん、初対面にしてもうカッコイイ!www
本人は性分もありスターグの民を心から想っているというのもありで言った言葉だけれど、この発破かける役割マジ重要過ぎる。ちょっとウィル寄りの未来の王杖かな? もちろんウィルともまた違うけれど。
未熟な王に必要だったのが経験も知識も豊富な右腕ではなく未熟ながらも希望を捨てず前を向く少女だったの本当にエモい。エモいって言葉初めて使った。←
アデールも廃墟の塔で生活してたりカスティアとの戦争を経験していたり、ベアトリスも盗掘者捕獲の作戦に自ら出向き、アルバートは前線で戦っていたり。どうもベルトラム王家は他国の王族がなかなかやらなさそうな外に出ての泥臭い仕事と縁がある模様。温室育ちのサミュエルも今回体が弱い身でイザラムの救援活動に行ったワケで。これには心配なようなでも「いいぞ!」って気持ちもあったり。
外の世界を知っている王は強いからねぇ( ̄▽ ̄)
エスメが男装して参加ということでおぉっとコレは女だとバレる瞬間が来るのか!?!? さぁいつだいつだ!?!?!?
……って思ってたらカツラが取れてバレるって何やねーーーーーんwwwwww
「髪が吹き飛んでるぞ」って指摘がこれまた色気なさ過ぎて笑ったwwwww
……うーん、何ていうかアシュレイル家のコミカル率が高いんよなwww
エスメは飾りっ気なく色気なくどこかズレてて鈍感だしクリスはげっぷがスゴイしっていうかそんなにげっぷするキャラ生まれて初めて目にしたんだが!?!?!? 心因性でげっぷが止まらなくなるっていうのは現実的だと思ってるよ( ̄▽ ̄)
げっぷに大分持ってかれたけどエスメの髪のケアに命かけてるところも好きですよ……www しかもそれが後々スターグを救うという。。。いや最強か。
あとレギーお前は一言余計なこと言わんと気が済まんのかwwwww
そんなメンバーでお送りしてるので何かサミュエルもお前よくそこ笑わずに冷静にツッコめるなという具合に面白メンバーに仲間入り。イザベラ王太后の粘着質な”愛”にはゾッとしたけれども愉快な緑の陣営のお陰で読んでてあんまり不快になり過ぎずいい塩梅だったというか( ̄▽ ̄)
クリスが嫌な空気を台無しにするげっぷをいいもんだと思えてよかったなーwww
愉快といえばフレデリックも……うん、何ていうかそれはマリナが悪いと思うから……うん……(哀れみの目)。
男社会の嫉妬ややっかみは非常に厄介だったけれども、それがまたリアリティーあるよな。いや貴族社会の王道というか(笑)。
ベアトリスはすっかりいい女でしたねー( ̄▽ ̄) ギャレットとのやり取りも良いしサミュエルを同じ王として扱っているところが本当に感慨深い。姉としては心配してくれているってのがこれまたあったかい。
アルバートは……青の陣営をイザラムにやったのは嫌がらせからではないからねぇ。あそこで母親の意見を跳ねのけるのではなく王として考えられるところが読んでて楽しい(。-_-。)
ベアトリス編はベアトリスとギャレットが最初からお互いに想い合っているような状態だったけれど、今回は出会ったところから始まり成長して主従に至るということでどっちも違った良さがあるよなぁ。
エスメが王杖に選ばれたことの意味を半分理解できていないのがかわいい……!!!
きっと王杖にならないかと言ったサミュエルはいろんな意味で緊張してたんだろうに。そんなサミュエルもまたかわいいなぁ。結局言えんかったこともかわいい。
これから恋愛がどうなるのかも見届けたい! ……と思ってクローディア編以降もワクワクしてたんだけど全然進展しないどころかエスメはニカヤに渡ってしまうし……www いやでもそういう精神的なじれじれ感や恋愛ばかりにかまけているワケにはいかない忙しさが大好きなんだけれども!!!
確かエスメとサミュエルについては去年「ラノベ作品の中で好きなキャラは?」みたいなのに投票した際にベスト3に2人とも入れました。男女それぞれで選べたのでとても助かった( ̄▽ ̄)
大丈夫だぞサミュエル、ぶっちゃけアルバートの方が正式に婚約者になるとこまでこぎつけたけど恋愛はまったく進んどらんから!!!(デカイ声)
ベアトリス編ではなかったキャラクター紹介イラストが今回追加されたのはアガったなー!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
エスメがめちゃくちゃかわいくて完全に一目惚れでした。サミュエルカッコイイなぁ。確かにエタンに似ている。
クリスはアレげっぷ堪えてるな……www
ベアトリスの髪型がめっちゃ好きです。見ているだけで楽しい。完璧なウェーブ。
実はベアトリス編でギャレットのキャラビジュを上手く想像できなかったんだけど(笑)、今回明らかになり「こ、これだーーーーー!!!!!!」とめちゃくちゃ感動した覚えが。そして滲み出る苦労性……www
アルバートは「そんな感じなんだ!?!?www」……って感じで(笑)。ウィルはイメージ通りなんだけどそれにしても帽子かわいいな。
ベンジャミンがナイスミドルで最高でした👍
王としての彼らを楽しみにしつつ恋愛面も楽しみな廃墟シリーズなのであります(。-_-。)
それと新キャライラストもね!!!✨
余談。
軍服少女サイコー!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾