『神様のお手伝いっ! 恋の赤い糸、結びます』(水瀬さら/ポプラキミノベル)

ポプラキミノベル

鞭展開度:★★★☆☆
ほろ苦く:★★☆☆☆
でも甘酸っぺぇ!!!:★★★★★

【あらすじ】

花園紅子(はなぞの べにこ)、中学1年生。初恋の先輩に告白したら、「ごめん、好きな子がいるんだ」って言われた。

失恋したわたしの前に現れたのは、縁結び(えんむすび)の猫神様(ねこがみさま)。
同じ学校の不良・恋野(こいの)くんが、猫神様を怒らせたせいで、“腐れ縁(くされえん)の黒い糸”を結ばれちゃったの!

恋野くんと黒い糸で結ばれている間は、一生恋が叶わない運命に。せっかく立ち直ろうとしていたのに、こんなのひどすぎる……。

黒い糸を切ってもらうために、縁結びのお手伝い、始めますっ!


神社に縁を願いにきた人たちに、“恋の赤い糸”を結ぶ“縁結びの神様のお手伝い”に挑戦するわたしたち。
お手伝いをこなしていくうちに、恋野くんの秘密も明らかになってきて……。

一筋縄ではいかない恋模様に、キュンとエモいが止まらない!

久々のブログ更新(言うて毎月更新はできてるんだけど)、今回は新たな児童書と相成りました(。-_-。)

何ともキュンなタイトルと表紙イラストですが、内容は思っていた以上に恋の”苦しい”がたくさん詰まった物語でした。想像以上にたくさんの恋が見られたとも言う(笑)。

初っ端でいきなり失恋を経験した主人公紅ちゃんのそこからの苦しみだったり善性だったり、でもそこで得た思い出や他の数々の恋を見届けての成長がとてもまぶしく大好きだなぁと思いました(。-_-。)

 

以下ネタバレあり↓

 

 

私がこの本を読もうと思った理由としましては、主に2つあって。

①こういう男女(※表紙イラストを見て)の2人組が好き
②主人公が失恋を知っている話に興味が湧いた。

……まぁこんな感じです( ̄▽ ̄)

 

①は完全に性癖なんで以下略としてww、②については、女の子向けの児童書って感じの話で主人公が失恋をちゃんと知っているのって珍しいな、と思いまして。

あくまで私の狭い世界での話なんですが、”女の子向け”みたいに評される話って、主人公の初恋が叶ってもおかしくないジャンルな印象があります。10代後半でやっと初めての恋、なんてのも珍しくないですよね(笑)。

そういう、主人公の純粋無垢さも好きで少女小説(ライト文芸って言い方の方がいいのかな?)や女の子向けの児童書も手にしているワケで。

 

そんな中で、いきなり「主人公の恋が叶わなかった!」からスタートしているのは新鮮で楽しいなぁと(紅ちゃんは楽しくないでしょうが……( ̄▽ ̄;))

あとは、そういう子達が次の恋にどんな風に目覚めていくのか、っていうのが興味がありまして。

もう恋なんてしたくないのか、それとも好きな人を忘れる為に別の恋に走るのか、いい恋だったと新たな恋に前向きになれるのか。

紅ちゃんが果たしてどんな風に次の恋に進んでいくのか見届けたくなったのでした。

 

さてそんな紅ちゃんなんですが……序盤からボロボロ……!!!(汗)

フラれるし、チョコは受け取ってもらえなかったし、ってだけでも恋する女の子はボロボロですよ。神社で泣いて、受け取ってもらえなかったチョコは神社にお供えして。何かもうこれだけで彼女の人間らしさなり魅力なりが垣間見えたような。

でもここから更に不良の喧嘩とか焼き芋かっさらわれるとか……あの、この子何か悪いことしましたか……⁉ ってレベル( ̄▽ ̄;)

 

でも本番は次の日からでしたねぇ。。。

昨日、バレンタインでフラれたばっかの子に試練が……重過ぎる……‼‼(汗) 憧れの先輩が自分の恋を応援してくれていた友達のことを好きだったとかもう胸がアイタタタタタ( ̄▽ ̄;)

猫神様、紅ちゃんのこと気に入っているならこのあたりもーちょい配慮するとか……いや、でもそこは神様ってそんなもんな気もするしなぁ……。敢えてとかあったんでしょーか。

 

失恋したてでまだまだ胸が痛い紅ちゃん、それでも先輩に幸せになってもらいたい、自分の気持ちばっかりで春菜の気持ちを聞いてなかった、って……もう、いい子過ぎる!!!

でも最後の糸が結べない。……っていう当たり前の抵抗もまた人間らしくてすごくいい子だなぁと思いました。紅ちゃん、君はいろんな人の恋を「応援したい!」ってがんばってたけど、私は君も応援してたよ。友達や好きな人の幸せを祈れて、告白できるほどの勇気を出したこの子に幸せになってほしい、って。

 

恋野君は紅ちゃんの態度とかもしかしたら自分も失恋を経験してるから……? で紅ちゃんが桜庭先輩のこと好きなの察したのかなーて思ってたら、神社にお供えしてあったチョコでかいwwwwww

お供え物食べるのもドン引きだけど明らかに思いの積もったチョコを食うなよ……しかもそんなメッセージカードまで見といて食うなよ……www

ホラーゲームなら真っ先に殺されてそうなことしてる恋野君でした( ̄▽ ̄)

 

……猫神様は……何かてっきりわがままフェアリーミ〇モでポンの如く紅ちゃん恋野君にしか見えなくてそんな2人に基本くっついてるのかと思いきや……思いっきり本社のお偉いさんタイプ……www

個人的には、あのふてぶてしいやら図々しいやら(笑)なところが人外っぽくて好ましかったですけどね。……にしても赤い糸結ぶのに芸術点も見られていたとは……www

 

そんな神様のお手伝いでいろんな恋を見届けることになるワケですが、たくさんの恋がありましたねぇ。。。

てっきりこの1冊の中で1組か2組くらい恋をアシストして次の巻に行くのかと思いきや、1冊でのきれいな完結。鮮やかなお手並みでした(。-_-。)

 

個人的には、湊君凪君の2人が印象的でした。

先に言っておくと私、腐女子ではありません。……のでそういう萌えで印象に残ったワケではなく。

さらに言えば、男の子同士にビックリしてでもなく。いや、確かにビックリはしたんだけど。

 

「安全地帯」という言葉が、何だかスッと胸に落ちたんですよねぇ。。。

紅ちゃんと同じく「アイドルだ。。。」と思っていた湊君が、みんなにいい顔してしまうってちょっとしんどくなってるのがリアルで人間くさくて。

「安全地帯」というのは、湊君にとってすごく必要な存在だったんですね。でもそれは「安全地帯」になれば誰でもよかったワケではなくて、たまたま凪君に対して「安全地帯」って言葉が当てはまったワケで。

これは応援したい! って思ったし、この感覚は恋どころか結婚でも大事なことのような気がする。

 

それと、紅ちゃんと湊君の友情も感じてほっこりでした。おまじない、素敵だったなぁ。自然だし芸術点も高いハズ‼www

 

湊君と凪君のお付き合いが秘密になる感じはこれまたリアルに思えました。他の子達にはない苦労がこれから待っているのかもだけど、乗り越えていってほしい。

 

基本的にこの”赤い糸を結ぶ”作業というのは、両想いの2人の最後の一押しぐらいなんだな、というのが続いていましたが、虹乃さんのエピソードあたりからこんがらがってきましたねー‼

恋する人の為に好きじゃない人と結ばれようとしたり。本当は今も好きなのにお別れしてしまったり。

何というか……もしかしたら間違ってるかもしれなくても、みんな、それぞれ一生懸命だったんだな、と思えて愛しくなりました。ここまで勇気を出して結ばれた子達も、こうしたこんがらがった子達も。……恋野君も。

 

好きな人の為に他の人と幸せになってほしい、って動けた紅ちゃんも恋野君も本当に格好よかった。虹乃さんだって、やり方は間違ってたかもしれなくてもそう思う。

……あ、優雅さんにバチコンかました紅ちゃんスゴ過ぎましたねwwww

 

ふたごのぶつかり合いも印象的だったなぁ。。。恋愛の方というより、「お前は昔っから!!!」ていう、あのあたり(笑)。

それまで優雅さんの本心が見えてこなくて冷たい印象すら感じていたのですが、このやり取りで普通の男の子だなぁ……と、何かしみじみさせられるというか。

まったく正反対の2人、お互い相手の方が良く見えて「この野郎!!!」ってなってる感じが人間くさいというか何というか。……恋野君、テストでの打倒アニキ頑張れ!www

 

あと、恋野君のあげていた優しさがちゃんと結衣ちゃんに伝わっていたこと、そこに気付く紅ちゃんというのが何とも素敵で。

何というか、恋にしか目が行ってないなんてことはなく、恋野君の優しさをちゃんと受け取っていて感謝している結衣ちゃんは素敵な女の子だったんだろうし、そんな結衣ちゃんを好きになった恋野君も素敵だし、恋野君の優しさが伝わっていたんだって思える紅ちゃんも素敵でしたね。

優雅さんと結衣ちゃんを結ぶぞ‼ って生き生きした笑顔のお手伝いコンビの挿絵が印象的です。

 

そうした恋の卒業を経て、また新たな恋へ。ここでの紅ちゃんの沈む感じとか、自分が助けた子に助けられて、自分の気持ちに素直になれたところが本当に素敵でした。

恋野君に好きな人ができて、それを応援するよ、って言いながらボロボロ泣いてる紅ちゃんは愛おし過ぎましたね……T ^ T そりゃ恋野君も抱きしめたくなるわー!!!www

失恋の痛みを知っていてもまた伝えようって思える紅ちゃんは本当に素敵でした。

 

……って思ってたら恋野君より先に告白までしちゃってる!!!www

紅ちゃん、カッコイイなぁー( ̄▽ ̄) 女の子から告白する流れはホント大好きです。

 

恋が実る前のお手伝いコンビも好きでした!www

紅ちゃんは初っ端不良の恋野君に怯えていたし、本人もそんなに気の強そうなタイプではないのに、何故か恋野君には当たり強めになってたのがオモロかったですwww これもある意味「安全地帯」的な?( ̄▽ ̄) 心の中でも容赦なくてゲラゲラ笑いながら読んでました。

恋野君は直情的だしチャラいしですが(しかも児童書の中では刺激の強い部類なのでは?ww)、ストレートな物言いで紅ちゃんに思いがけない助言をくれる子という印象。実は頼れますね(笑)。男子ってアホやな~ってところもあるのがまたいい‼(※褒め言葉) 結衣ちゃんと優雅さんが別れることを望んでないと即答できるところがカッコ良過ぎました。

 

何だかこのお話は”何で好きか”よりも”何であと1歩を踏み出せないか”が印象的なお話で、新鮮かつ面白かったです。……キュンキュンもさせていただいた!!!(笑)

いろんな恋のその後が最後の挿絵で見れたのがまたよかったです。生徒会長、かわいいなぁ……!!!(笑)

赤い糸やら、黒い糸やらのシステムがこれまた面白かったです。両方結んでからじゃないと赤い糸は伸びないーとか、黒い糸は腐れ縁ーだとか。ちょっと猫神様から講習受けたいです( ̄▽ ̄) 焼き芋用意しとけばいいでしょうか?ww

 

いろんな苦しく、でも甘酸っぱい恋模様、楽しく読ませてもらいました! みんな大好きだ~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

余談。
……恋野君、物理的に痛い思いし過ぎでは……www

 

タイトルとURLをコピーしました