鞭展開度:★★★☆☆
若者の成長度:★★★★☆
レッテルを剥がせ:★★★★★
【あらすじ】
イルバス国史上初の女性王杖に就任したエスメは、修業のため常春の国・ニカヤを訪れる。王の後見人を務めるベアトリス女王のもと、言葉を失った幼き王の心を溶かすべく奮闘するが……。一方、反イルバスの気運が高まる裏側に、歴史から消えた王位継承者率いる謎の組織〈赤の王冠〉の存在を掴んだギャレット。その頃、イルバス国内ではそれぞれの王に魔の手が迫る!
おんっっっっっ………………………………………………………もしろかったぁぁぁぁぁぁッッッッッ!!!!!!!!!!
……とテンション激上がりするくらい今回も面白かった!!!(※同じことを2回言っている)
指針の未だ定まらぬ者達の葛藤や心の傷、指針の定まった者達の策謀に意志。それらが交わってニカヤが大きな奔流となっていく前兆を見たような。
思いがけない“あの人”の再登場や新キャラの“あの人”にテンション上がりっ放しだった!!サイコー!!!
以下ネタバレあり↓
今回は私の廃墟シリーズ最推しエスメが主人公(かな?)の話ということでめちゃくちゃうれしかったー(。-_-。)
『王杖よ〜』の段階では続きが出るとは確約されておらず、まさかまたエスメメインで廃墟シリーズを読めるなんて……と(笑)
何気に廃墟シリーズで2冊に渡って主人公になったのはアデール以来なのでは?🤔
エスメはね〜、何かラノベ投票のやつで(※名前忘れた)好きなラノベ女性キャラベスト3を投票できるのがあって、そこで投票させてもらうぐらいには好きなんよね〜(。-_-。)テレテレ
サミュエルとの恋模様がどうなるのかも楽しみでありつつ、でもエスメが主であるサミュエルの元を離れて得るものとは何か。
……このね〜、女の子が好きな人から離れて何かを学ぼうとしたり戦ったりする感じがめちゃくちゃ好きなんよねーーーーー!!!!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ただ守られる女なんじゃなくて、自分なりにできることをやろうと前向きに取り組む感じ。めちゃくちゃカッコイイ。
……とはいえサミュエルにとってはかわいそうなことにエスメは自分にも他人にも激ニブなワケで(そこもかわいいんだけどねwww)。
というか、たった今エスメのことをカッコイイとは評したものの、エスメは自分をそうとは思っていなくて。むしろ自分に足りないものを日々痛感して、ニカヤで焦りを募らせるばかり。……そんな上手くはいかんよな!
結果として、誰かを指針にしてそうなれるように頑張るんじゃなくて、自分にできることを見つけて、磨いて、そこから広げて独自の指針を見つけるしかないんだよね。
確かにベアトリスはあまりにも女の為政者としてひとつの完璧を極めているワケなんだけど。
……何か……読んでてすごくベアトリスについても感慨深くなったよなぁ……。
正直私の中で、廃墟シリーズを読んでいけばいくほど、イルバス国王の中で彼女が1番完璧に見えたというか。……いや、ブレないと言った方がいいのかな。
でもそれは『ベアトリス〜』で彼女なりの迷いや葛藤があってそれを乗り越えての今につながってて、そこからサミュエルとエスメの話、アルバートとクローディアの話へと時が流れていく。だからベアトリスの後にメインとなるサミュエルやアルバートが人間くさく映って、自分という地盤がしっかり固まったベアトリスが物凄く頼もしく見えるというか!www
思い返してみれば、『ベアトリス〜』の表紙ではあんなに少女めいた顔立ちであったベアトリスが今や完全に“女性”なんだもんなぁ……(しみじみ)。ベアトリスの内面の変化によって外見に生じる変化がイラストで見事に反映されていて仲村先生も藤ヶ咲先生もお見事👏
しかしベアトリスがギャレットをふり回すことで心の平穏を保っているというのは初耳でビックリ。でも言われてみれば確かにそうだな。
あーまたベアトリス読み返したいなぁ……このブログに感想載せてないし書きたいなぁ……と思ったのは一旦置いといて。
マノリト王、想像以上の賢明さ……!!!
しかしタイトルで「神童」と謳われていたので幼いながら王としての聡明さはあるんだろうな……と予想できていたので、どっちかというと会話をはたから聞いただけでサミュエルがエスメのことを好きなのを察しエスメの鈍感発言にツボってるところが最高でしたwww
エスメはどんな風にマノリトの心を開くのだろう、やっぱりサミュエルの心に飛び込んだ時のようにかなぁ……とか思ってたワケなんだけど多分コレ面白認定されてなのでは(真顔)。……いやもちろんそれだけではなかったんですけども!!!www
今回も魅力的なキャラクターばかりで楽しかったなぁ。本当に、いろんな価値観を持った人間がいて面白い。
アテマ大臣を好きになれたのが我ながら意外だったなぁ。嫌味ったらしい自分の利権しか考えていない人、と思っていたらそれとは違う面が見えてきて。
エスメやベアトリスを偏見で見やがってこの野郎!!! ……なんて思っていたワケなんだけど、ほんとエスメの言う通り。こっちもまた、貼られたレッテルで判断していたワケで。
……にしてもここでユーリ王子と再会できようとは!!!!!!www
正直アデールやエタンとて亡くなっているのだからユーリ王子も亡くなってるのではと思っていましたよ。大変失礼( ̄▽ ̄;)
でも道端で酒呑んでるなんて思わんじゃろーて……www
そしてそんな彼から教わった「クソはクソらしく〜」を教えた本人にかますエスメ大物過ぎるwwwww マノリト王がツボってるのがまた何ともwww
ジュストに至ってはよくも手の込んだことやりやがってと思う一方でよくもストーリーを面白くしやがってこの野郎という心境ですね!!!←
しかしイルバス陣営もやる奴らばっかなんだからな!!覚悟してろよ!!!
……て気持ちで次を待ちます( ̄▽ ̄) とりあえず王宮を暗闇にして待ち構えるクローディアがイケメン過ぎて惚れました……_:(´ཀ`」 ∠):
何かこの巻前半で「コレ毒入ってんじゃねーだろーな」と思ったのがあったんだけど何だったっけな……サミュエルの容態がとにかく心配。エスメと切磋琢磨して気持ちを伝えてほしいと思ってた矢先にコレよ!!!(汗)
でもエスメからの手紙に他の男が登場し過ぎて不貞腐れるサミュエルはかわいかったので良しとする( ̄▽ ̄)
……ただその他の男らから好きな女へ恋心がバラされてるのかわいそ過ぎてwwwww
でもお陰でエスメの意識も自覚する方へ傾きそう⁉ このあたり電車で読んでたんだけどマスクの下でニヤニヤしてたwww
クローディアは他の人目線で見るととにかく大物よねwwwwww ていうか全然恋が進展してねぇ!!!!大丈夫かアルバート!!!!!(汗)
しかも今やすっかり2人……だけでなく王杖であるウィルもバラバラとなってしまってて。……何だか戦場に行ったグレンと彼を見送ったアデールのことを思い出しちゃってヒヤヒヤするなぁ……お願いだから生きて帰って来てぇぇぇ……_:(´ཀ`」 ∠):
そしてそしてのラストで全てを持っていった女カミラ・ベルトラム・シュタインベルク。……スゴイなイルバス、まだこんな強烈キャラ隠し持ってたのか‼︎‼︎‼︎(言い方)
何だか自分のことしか考えてなさそうな悪女かと思いきや――いやめちゃくちゃ自分本位ではあるんだけど……www――もうめちゃくちゃ大好きになりました。
ていうか今になって王にならなかった彼女を登場させる展開、ズル過ぎない!?!?!? しかもベアトリス達3兄弟に負けず劣らずの肝っ玉だし!!!
……さ、さすが王になるのを降りたとはいえ王の血筋の女である……www
好きな人の為に無理して合わせるのって苦しくない? なんて思う派なんだけど、それに生きがいを感じてるんなら別にいいかってなったわ……何か本人、楽しそうで幸せそうだしな……( ̄▽ ̄)
あと使用人が美男美女揃いなのに愛する夫は美男というワケではないらしいのが何か好感持てるなぁ〜(笑)。あと使用人を無下にしてない感じとか。
あまりにもあざと過ぎるセリフには笑ってしまったけどなwwwwww 旦那さん頭いいんなら実は気付いてるんちゃうやろか( ̄▽ ̄)
そしてそしての
「私から恋と美貌を奪う者は、死あるのみだわ」
……いやイルバスの女どもイケメン多過ぎんか(真顔)。今までの廃墟シリーズ女主人公ズからは絶対に聞けない名言いただきました( ̄▽ ̄)
……ミリアムを思い出して複雑な気持ちになる自分もいるんだけどね。でもこういう人が味方についたらさぞ心強いだろうな〜!www
どうやらカミラはピンチのイルバス陣営の援軍となってくれそう。これは策もあるのではと期待してしまう。……あとサミュエルは逃げて……www
もしくはエスメ早く帰って来て……あなたの王がカミラに殺されてしまうから……(切実)。
そうそう、それとキャラクター紹介でのイラストについても書いておかねば!!!
エスメは相変わらずかわいいなぁ〜!💕 衣装の全身像が是非見たい。ベアトリス、ナイスコーディネート👍
マノリトも無表情ながらにかわいい(真顔)。
ベアトリスはすっかりいい女なんだよな〜!!! 手を重ねられたギャレットが照れててニヤニヤ(。-_-。)
ローガンは優しそうですね!! 正直甘いマスクなので恋愛面で警戒してた(笑)(サミュエル大丈夫か!?!?……的な意味で)
アテマは南国の大臣感がすんごい。納得の見た目。
シーラは気の強さとか賢さが横顔に表れてるよなぁ〜! エスメと友達になれるのではと期待していたり(笑)
ヨアキムがいかにもな南国の軍人感……!!! ザカライヤの肩に手を置いてるのがめちゃくちゃアツイ👍
そしてそしてのヨアキムイケメン過ぎん!?!?!?
……すんませんコレが1番言いたかったwww
正直廃墟シリーズ1の男前なのではと思っております。さすがジルダの孫(仮)。
南国の男らしいワイルドさもありつつ西洋の血らしい端正な顔立ちも兼ね備えておられる……か、カッコ良過ぎる……_:(´ཀ`」 ∠):
まさかここにきてこんなイケメンを目の当たりにすることになるとは思わなんだ。マジありがとうございます🙏
次巻はまたイルバスに舞台が戻るのかな!?!?
期待の新キャラ・カミラがあまりにも気になり過ぎる。……使用人も只者じゃない気がするのは絶対気のせいじゃないと思ってる……www
次の表紙はカミラがセンターで決まりだな!!!(※とんだ決めつけ) イラスト勝手に待ってます(。-_-。)
余談。
蝶の鱗粉が目に入るの、痛そう過ぎる。