鞭展開度:★★★☆☆
年下男子の一直線度:★★★★★
主人公のセコム度:★★★★★
【あらすじ】
天才で真面目。だからこそ、年下男子のあふれる想いは一直線――‼
術を掛け合わせる【連祷】で倍の力を生み出し、魔物を倒す精霊術士。誰とも連祷ができない落ちこぼれのエリルは、ある事件がきっかけで二学年下の『天才』少年リトと、生まれて初めての連祷に成功! だが、初体験の衝撃に気絶してしまう。気付けばエリルは、彼に思いっきりキスをされていた――。「先輩は、俺の憧れなんです」って、なんで優等生の彼が私に……!?
以前読んだ本の感想をサクッと書こうのコーナー第4弾(か?)。
……いやー、コレがホントに面白いんだよね!!!!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
登場人物が面白いの多過ぎてめっちゃ笑えるしでも劣等感とか夢をあきらめ切れない気持ちとかの葛藤もあってというバランスが本当に最高なんです……!!!✨
2人で詠唱を重ね【連禱(れんとう)】という強大な術を構成する、そうした能力者のいわば学園モノです。
この時点で面白そうと思ったらすぐ買った方がいいですよ(`・ω・´)
以下ネタバレあり↓
この先生のお話については『月と夜の物語』を先に読んでて面白かったのでこちらも購入……てのより、単純にタイトルとあらすじで「面白そう!」ってなったかなぁ(笑)。
……あ、『月と夜の物語』も面白いですよ!アラビアンな世界観です(。-_-。)
リトのエリルに惚れたところから始まるのがいいですよねぇ〜( ̄▽ ̄)
それでいてエリルが聞こえよがしの陰口に対してにっこり笑って手まで振るのがまた良い。何ていい女なんだ(真顔)。そりゃ惚れるわな!!!
ふわふわな見た目で大人しそうかと思いきやかなり強い女の子です。……崖に向かって全力で叫べるくらいには……www
何でしょうねぇ、この飾らない強さがなかなか見ていて爽快です。精霊術士が夢って時点で大人しい女の子なワケがないのよ( ̄▽ ̄)
「実力ないのは分かってるけどそこまで言う必要ありますぅ⁉︎⁉︎⁉︎」精神、ホント見習いたい💪
にしてもこの【連禱】って設定があまりにも好き過ぎる!!!!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
やはり詠唱系は魔法モノのワクワクポイントの1つ……(。-_-。)
「連禱九十一番」とか「連禱三百十二番」って数字が振られてて精霊術士全員これらを暗記してるってのが急に人間くさくてコレまたいいです(笑)。暗記作業……大変だったんじゃなかろーか……( ̄▽ ̄)
詠唱のワードがまたいいですよねぇ💕 こういう古の言葉感もホント好き。
さてさて、唯一連禱ができない劣等生であったエリルは、天才少年リトと生まれて初めて連禱を成功させる………………………………んだけど、正直その後のキスの方がインパクトデカ過ぎんかね(真顔)。
いやもうホント。口はダメよ。しかも寝てる相手に。合意ナシに。
そのことを「怖ッ‼︎‼︎‼︎」て思えるエリルの反応が正常過ぎてホントめちゃくちゃ笑ったわwwwwww
……こうして後にリトはターニアに完全敵認定されるのである……( ̄▽ ̄)
さてキス云々よりも連禱できた喜びと興奮を噛み締めているエリルと打って変わってのリト。
……うん、もんのすごくキモイことになっているねwww
最早異常としか思えないエリル愛を昂らせているリトにツッコミがいて本当によかった( ̄▽ ̄)。正直『空と鏡界の守護者』で1番マトモ説あるユークです(※当社比)。
いろいろ悶絶しまくるリトにユークが律儀にツッコんでるこのシーン、ユークが「声が出てるぞー」って指摘するところの文章巧み過ぎませんかねwwwwwwwww
“「”はないけど最後“」”があるやつね( ̄▽ ̄)
あとエリルが好きって自覚がなかったのホント怖過ぎるってwwwww
ターニアのエリルセコムっぷりがまたいいですよねー!!!www
「エリルにキスするなんて許せない……! 絶対に『もう殺してくださいお願いします』って自分から懇願するような目に遭わせてやるわ!」
……いやもう発想がヴォルデモートなんよwwww
そんなワケで、ターニアとリトのやり取りが面白過ぎて大好きです。リトの顔面に鞄クリティカルヒットさせるターニアがどこまでも男前過ぎる( ̄▽ ̄)
ホームラン・拳先生がカバー外した裏表紙にイラスト描いてくださってるんだけどホント『空と鏡界の守護神・ターニア』なんよwww(こういうのは電子書籍でも見れるんかな?)
無論私の最推しはターニアです👍
セコムその2のハイヤーン先生もまたいいですよねー!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
声帯を傷付け声を失くしているから、他の術士に風の術をかけてもらって吐息のような音を増幅して声に変えている。その為、ふたつの音が同時に響くような声になる。
……ってこの設定自体もかなり好きです(笑)。異種との戦いの苛烈さがよりリアルに感じられるというか。
そしてフィロ先生へのキックがあまりにカッコえぇ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ホームラン・拳先生が最後にイラスト描いてくださってますよね👍
そんな感じでそれぞれのキャラが強烈過ぎるくらい立っててこれぞビーズログ文庫‼ ……という面白さに溢れているワケなのですが、各キャラクターの人間くささも際立っていてそのバランスがまた最高なんだよね。
強くあろうと、明るくあろうとするエリルが物分かりのいいフリをしてあきらめようとして、でもリトに食い下がられてカッとなるところはすごくグッときたなぁ。
そしてリトが誰とも連禱できないなんて誰が思おうか。。。
……いやこれマジでビックリしたわーーーーーッ‼‼‼‼‼(汗)
読んでて文字通り目を見開いたのを今でも覚えていますわ……。
やっぱりいろんな小説やマンガやアニメを楽しんできている身としてはそれなりにいろんなお話の真相予想つくようになってきていたし、そういったトリックよりも人間模様や心理描写を楽しんできたところあるけれども。
いやコレは素で驚いたし面白ー……!!!
……などと感動していた次第です( ̄▽ ̄)
あきらめたフリをしていたエリルの外殻がボロボロと剥がれ落ちて、本当の気持ちが吐露される場面がすごく好きでした。
「……嘘」
「……叶わないからあきらめるなんて、嘘」
「全部、全部嘘よ」
「本当は全然あきらめられない……! 退学なんてしたくない! 私、連術士になりたいの、戦いたい!」
「戦いたい」って言い方なところにエリルらしさがあるよね。カッコイイ女の子です(。-_-。)
そしてリトは全校生徒の前で自分がエリル以外と連禱できないことを告白。いやぁ、勇気ある決断だよ少年よ……て思ってたらまさかのエリルへの公開告白だと(真顔)。
ターニアとハイヤーン先生が殺気立ってるのが最高でした(`・ω・´)b
そんなワケでどう考えても続きが出そうなこの話、ちゃんと出てくれて全3巻でキッチリおさめてるのがスゴ過ぎる。しかも2巻3巻とまた違う面白さがあるんよ……!!!
1巻はエリル主人公回でしたな(`・ω・´)
余談。
ターニアがユークをグーパンしたことを我々は忘れてはいけない(真顔)。