【再掲】『かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。』(友麻碧/富士見L文庫)

富士見L文庫

鞭展開度:★★☆☆☆
飯テロ度:★★★★★
嫁入り度:☆☆☆☆☆

【あらすじ】祖父の借金のかたに、かくりよにある妖怪たちの宿「天神屋」へと連れてこられた女子大生・葵。宿の大旦那である鬼への嫁入りを回避するため、彼女は得意の料理の腕前を武器に、働いて借金を返そうとするが……?

私にしては珍しいジャンルを読んでみました!www

『水無月家の許嫁』でお世話になっている、友麻先生の作品。最近新たにコミカライズが始まったようで、その1話目を試し読みして面白かったので原作も読んでみたのですが……、面白かった‼(笑)

ほっこり系かと思っていたのですがそうばかりでもなく、だからこそ読み応えがあって大満足でした(`・ω・´)

 

以下ネタバレあり↓

 

 

 

 

 

私が何故『かくりよの宿飯』に手を出したのが珍しいのかといえば、

飯テロ系→めっちゃ腹減ってきて心にダメージ負う。
あやかしほっこり系っぽい?→妖が出てくるのであればバトってほしい(※少年マンガ脳)

というところからです。

 

……が、葵がいきなり嫁入りする流れになってるのは祖父の借金のかたにされたからだったり、この世界のあやかしは人間を食うこともあったりと、結構人外らしいシビアさがあると思ったからです。そういうの大好き(`・ω・´)

飯テロにつきましては、最近お菓子作りが趣味になったので作り手目線で見れるかなぁと。

 

そして読んでみると、『水無月家の許嫁』同様新たな世界が見えてきて楽しかったです。料理が術になっているってめちゃくちゃ面白くないですか!?!?!? 今までになかった発想です。ミキサーかけただけでもいいんだ?(笑)

さらには、葵にとって料理を作るということがあやかしが見えて寄って来やすい彼女の処世術というのがこれまた面白い。お弁当をあげて見逃してもらうって新し過ぎる(真顔)。

あとあやかし相手に具体的な調理方法上げて食ってやるって言うところとかね‼www いやもう食材として見ていらっしゃる( ̄▽ ̄)

 

それと、彼女の食に対する執着の正体がはっきり描かれていて、余計にこのお話にのめり込めたように思います。それは育児放棄をした母だったり、助けてくれたあやかしだったり、育ててくれた祖父だったり。

でもせっかく作った料理がダメになる率も結構高い中、そのこと自体には怒らないのも印象的だったなぁ。何というか……ふりまわされ慣れている?www

作ることも食べることも、誰かに食べてもらうことも好きらしい(笑)葵にそうした事情が絡んでくるのがより人間くさく映るというか。にしても幼い葵に食べ物をくれたあやかしは誰だったんでしょうね?? 大旦那様のように思えたけど、銀次のようにも思える……うーん不思議だ。1巻ラストで分かるかと思いきやそうでもなく。

こういうのって大体メインヒーローな気がしますが、今んところ本当に分かんない。他の候補も考えられるのが個人的に新鮮でした。……あと葵にあげた食べ物って何だ!!!www いなり寿司?

 

そうそうメインヒーローといえば。

今んところあんまり恋愛の匂いがしないのが個人的に面白かったです(笑)。一応嫁入り? ……話らしいんですが、嫁入り度はゼロとさせていただきました( ̄▽ ̄)

葵が断固突っぱねてるのが本当にたくましくて面白い。大旦那様は葵をただ借金のかたとして嫁にしようとしているワケではないように見えたかな。……もしかしておじいちゃん、葵を預けるつもりであんなことした?? 大旦那様はそれを知っているor気付いてる???

まだまだ各キャラクターの本心が見えてこないところ。いやはや、本当に面白い(。-_-。)

 

全然夫婦じゃない2人のやり取りとしましては

「おお、僕を守ってくれたのか、葵!」
「いや自己防衛よ」

が1番のお気に入りです……www あと今そのページ一発で開けてうれしい( ̄▽ ̄)

 

にしてもおじいちゃん、葵が大好きなんだったらある程度人格者なのかなって思ってたら葵も認める「クズ野郎」という……www

確かに今現在おじいちゃんのお陰でかくりよに誘拐されているもんなー( ̄▽ ̄;) あやかしも認めるクズ野郎というのがこれまた強烈。

 

各あやかしのエピソードとしましては、1番印象的だったのが蜘蛛兄妹かな。仲直りの仕方が思っていたのと違くて(笑)、でもこれはこれでいいのかなと思わせられるような。鈴蘭さんのおじいちゃんへの思いの深さにもしんみりしました。

天狗のおじいちゃんも結構好きだったなー‼www

 

それではやっぱり飯テロだった(笑)料理について。

味の表現も素晴らしいし、葵の料理に対する前向きな捉え方がより食欲をそそるといいますか……!!!

本当にたまたまなんですが、少し前に初めて九州の醤油とやらを口にしまして。確かにほんのり甘く、少しとろみもあるような? 結構これはこれで気に入っています。うんまい。そんなワケで、すぐに醤油の味が想像できてお得でした(。-_-。) 奇遇だなぁ~なんてうれしくも思ったり(笑)。

お菓子作り好きの私が1番食いついたのが豆腐アイス……!!! こちら作って食べてみました。めっちゃおいしい✨T ^ T✨ 京都で食べた湯葉ソフトを思い出しました。作り方めっちゃ簡単。この作品のアニメ化コラボのレシピがネットにあって本当にありがたかったです。ミキサーがなかったのでお豆腐濾しました(`・ω・´)

 

そういえばあやかしのみなさん、飢えると人を喰うけれど本来はやさしい甘い味がお好きなのだとか。

昔、人肉は塩分高過ぎてめちゃくちゃしょっぱく、人間的にはとても食べられた味ではないらしいと聞いたことがあったのを思い出しました(本当かは分からんけど)。それと組み合わせて考えると、あやかしが人間喰うのってパンダが笹食うのと一緒なんかな……(遠い目)。別に好きじゃないけどそれしかないから渋々食べてる的な。

 

そういえばちびっちゃい河童が出てきたんですが、あれってもしかして『水無月家の許嫁』にもいた……?(笑)

 

サブタイトルに「嫁入りします」と書いてあったけどまだ嫁入りには至っていない(笑)葵。

かくりよに居場所と野望を見つけつつあるようで、これから彼女がどんな風に日々を彩っていくのかが楽しみです。ほんの少しだけ、現世に未練がないことに勝手な寂しさを覚えつつ。

こちらものんびりスローペースながら、これからも読んでいきたいなぁと思います♪( ´▽`)

 

余談。
あの一反木綿ビリビリに引き裂かん?(真顔)

コメント

タイトルとURLをコピーしました