『リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音 ―翼に焦がれた金の海―』(瑚池ことり/集英社オレンジ文庫)

集英社オレンジ文庫

鞭展開度:★★★☆☆
立ち止まって考える:★★★★★
女騎士達の矜持:★★★★★

【あらすじ】
〈戦争〉にかわり〈戦闘競技会〉が、国々の命運を決するようになり三百年。リーリエ国騎士団員のニナは、かつて自分を拉致した異形の騎士ガウェインの遺品を持っていたせいで恋人のリヒトとすれ違ってしまう。そんな中、女騎士でもある王女ベアトリスに誘われ、私的な競技会が盛んな南方地域へ赴くことに。そこでニナは、メルという不思議な少女と出会うが…?

今回は恋愛というよりは女子ズ回!!やったぁ楽しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

男であれ女であれ、何かに苦しみ、悩み、他者をまぶしく感じるものなんだなぁとしみじみした回でもありました。

恋愛ばかりで頭いっぱいにならないニナが大好きです(`・ω・´)

以下ネタバレあり↓

 

 

 

 

 

リヒトお前またやってんなぁ。(笑)

……と、あらすじでも思ってたんだけど読んでみたら本当にやっていた。(笑) 人前でイチャイチャし過ぎで「うわぁ……」てなってましたwww もっとこう……前回ニナがガウェインに誘拐されてるワケだから過保護になっちゃうんならまだ分かるんだけど、そうというよりは独占欲の表出度が激上がりしちゃってるというか……( ̄▽ ̄;)

 

……って思ってたらニナも思ってた。(笑)

ニナのこういうところ本当に好きだなぁ……と私は改めて(。-_-。) 恋に浮かれるんじゃなくて騎士としてそれは違うんじゃないかとか、もっと他の人とも話したいとか。そういう考えができる子だからリヒトの恋人が務まってるような気がします。……うーん、しっかりしてる‼www

 

さて、そんなリヒトと気まずくなる出来事が。

今回、ニナはガウェインのマントの切れ端を持っていた理由を、結局リヒトには打ち明けませんでした。それはニナなりの、ガウェインへの真摯さというか。この理由がニナらしく格好いい。

 

“物語”って、内心を打ち明ける場面が多くあります。むしろそうしないと読者に意図や辻褄が伝わらないと思うので、そうしたシーンはある種必要なシステムだと納得しています。

……が、ニナは話さない。それはリヒトに問い詰められた時も、リヒトと仲直りできた後も。

これ、いい意味で“物語らしくない”=リアルな気がして、私はすごく印象に残ったし、いいなと思いました。ガウェインに対して誠実さを貫けたようで。

 

それとリヒトから離れた環境に身を置くことになるのがすごくいい。

恋人同士だからベッタリ、甘々なところてんこ盛り、じゃないのが私は好きなので(笑)。そして意外なメンバーでのプチ騎士団結成。女子だけなのがこれまた新鮮で楽しい(。-_-。)

 

また、他の国の女騎士と共に過ごす日々を見ている内、この物語の“女達の誇り”というものを目の当たりにしたように思います。

ニナも、ベアトリスも格好いい。それはこれまでの巻で分かっていたこと。

でも、ニナは初めてだらけのことでたくさん不安になる。リヒトのことになるとぐらりと揺らぐ。それでも彼女なりに進んでいく。たくさん助けてもらいながら。

ベアトリスも悩みの中にあって、ただの“ベアトリス”として過ごす中で答えを見つけていく。

マルモア国の女騎士達にも事情がある。今になって見えてくる2巻での言動の理由。

女騎士達の矜持がよりはっきりと見えてきて、何て格好いいんだろうと改めて思い知らされる。弱さも抱えつつ、なところも含めて本当に読んでいて惹き込まれました。

 

あとニナ達はあの賊じみた人達に勝つんだと思ってた(笑)。

しかしボロ負け、中でもベアトリスはかなり酷い目に。ベアトリスに何てことするんだー!!! ……とはなったけれど、本当にニナの言う通り、ボロボロでも誇らしさでいっぱいなベアトリスが1番きれいだった。

今回はニナとベアトリスが主人公だなって思いました。みんな悩む。みんな苦しい。他の誰かをまぶしく感じる。

 

そして今回出てきたメルという少女。

メル目線はほんのちょっとだけあったけど、もちろん主人公のニナ目線がほとんど。にもかかわらず、メルが変化していく様が確かに分かって、彼女もまた印象に残るキャラでした。

徐々に変化していくのかと思いきや、メルの中にのみそれが降り積もって最後の方で変化が表にあらわれる、という感じでした。……しかしニナとは敵になる運命のようです……。

言うてそんな敵対関係がこれから見られるのが楽しみだったりもする( ̄▽ ̄)

 

リヒトは……うん、ブレねぇな……www

何だかヤバイ発言もあったような気がするけれど(深くは考えまい……www)、ニナの恋人、以外の面での成長だったり良いところが改めて見れてよかったなぁと。

ニナの恋人としては小さな1歩、そこからがんばれ。

 

ユミルはもうね、大好き。(笑)

敵にまわしたくないのは間違いないんだけど、俯瞰してる身としては彼の混ぜっ返し具合に何度も笑かされましたwww 彼の今後の活躍にも期待です( ̄▽ ̄) メルのことも完全に勘付いてたし。。。

 

どんどん本当の戦争というものが現実味を帯びてきた4巻、これからが楽しみだ‼www

リーリエ国騎士団に、幸あれ……!!!

 

余談。
……大丈夫だニナ、リヒトに何かされても君には味方がこんなにたくさんいる……www

コメント

タイトルとURLをコピーしました